【2025.7.26】当社代表による空間オミクス研究が『Nature Communications』に掲載
当社代表が著者を務めた研究論文が、著名な国際学術誌『Nature Communications』に掲載されました。本研究は、非結核性抗酸菌(NTM)による肺感染症に対する宿主免疫応答のメカニズムに焦点を当てています。本論文では、当社代表のWoong-Yang Parkが著者を務め、忠南大学(Chungnam National University)のチョ・ウンギョン(Eun-Kyeong Jo)教授が共同著者として参加しました。また、イ・ヨンジュ(Yeon-Ju Lee)氏が共同第一著者として研究に貢献しています。
研究概要
本研究では、オートファジー関連タンパク質であるATG7が、自然免疫細胞において非結核性抗酸菌(NTM)感染に対する防御に重要な役割を果たすことが明らかになりました。空間トランスクリプトミクス解析およびマウス・細胞モデルを用いた実験により、以下の主要な知見が得られました:
- NTM患者の免疫細胞では、ATG7の発現が低下している
- ATG7欠損モデルでは、菌量の増加および病的な炎症反応が顕著に見られる
- 好中球による免疫の過剰活性化と細胞死が誘導される
- マクロファージにおいて、食胞–リソソーム融合の障害とミトコンドリアストレスの増加が確認される
これらの知見は、再発を引き起こすNTM肺疾患に対する新たな治療戦略の構築に向けた重要な手がかりとなるものです。
[July 26, 2025] “Spatial Omics Study by Geninus CEO Published in Nature Communications”
A study led by Geninus CEO Dr. Woong-Yang Park has been published in Nature Communications, focusing on host immune response mechanisms against nontuberculous mycobacterial (NTM) pulmonary infections.Dr. Park served as the corresponding author. Prof. Eun-Kyeong Jo of Chungnam National University was co-senior author, and Yeon-Ju Lee contributed as a co-first author.
Study Overview
The study investigated the critical role of ATG7 in innate immune cells in defending against NTM infections, using spatial transcriptomics and in vivo/in vitro models. Key findings include:
- Reduced ATG7 expression in immune cells of NTM patients
- Elevated bacterial burden and pathological inflammation in ATG7-deficient models
- Neutrophil-driven immune dysregulation and cell death
- Impaired phagolysosomal fusion and mitochondrial stress in ATG7-deficient macrophages
These insights advance our understanding of immune regulation and may guide future therapeutic strategies for NTM lung disease.
Publication Info
Title: ATG7 in innate immune cells is required for host defense against nontuberculous mycobacterial pulmonary infections
Journal: Nature Communications (2025)